2021年5月23日 礼拝説教「聖霊が来られたので」

聖書: 使徒の働き 2章22~32節

Ⅰ.はじめに

 私たちの生活を変える出来事とは何でしょうか?入学や就職などは、朝起きる時間や家を出る時間などを変え、生活のリズムを変えるでしょう。引っ越しも、住む環境や買い物に行くお店などが変わり、生活を大きく変えるのではないでしょうか。バブルの崩壊やリーマンショックなど、経済的な変動で生活が大きく変わったという人もいるかもしれません。また、生まれつきであれ、中途からであれ、何らかの病気や「障がい」と言われることを背負い生活が変わり、不自由さや生きづらさを経験することもあるのではないでしょうか。最近では「コロナ禍」と言われる状況が、私たちの生活を変えています。そのような中で、私たちは「ペンテコステ(聖霊降臨日)」を迎えました。環境や出来事や身体や心の変化にも対応できるように、私たちの存在そのものに大きな変化をもたらすお方である聖霊がこの世に来られたことを覚える日です。聖霊が来られて、何が変わったのでしょうか?聖霊が来られたので、私たちの何が変わるのでしょうか?みことばに聴きましょう。

Ⅱ.みことば

1.聖書がわかる(使徒の働き 2章25~31節)

 今日お聴きした『聖書』の箇所は、ペンテコステというユダヤのお祭りの日、イエス様の弟子のペテロが人々に話したことばです。ペテロは、聖書のことばを取り上げてキリスト(救い主)について語りました。今の礼拝での「説教」とほぼ同じだと言えるでしょう。

 ペテロの本職はガリラヤ湖の漁師でした。牧師ではありませんし、人前で話す職業でもありません。また、イエス様の弟子になってからも、ペテロも他の弟子たちも、イエス様が言われることがよくわからず、聖書もよくわかっていませんでした。彼らの時代にあったのは「旧約聖書」の部分だけで、「旧約聖書」が「救い主が来る」と約束しているとわかってはいても、「救い主は苦しみを受けて復活する」と予告しているとはわかっていなかったのです。マタイ16:21~23を開いてみましょう。これは以前のペテロです。彼は「イエス様、あなたはキリスト(救い主)です」と告白しますが、イエス様からご自分の苦しみと復活の予告を聞くと「そんなことが起こるはずがない」と否定してしまうのです。聖書がわからず、キリストが死ぬなんてあり得ないと思い、イエス様に厳しく叱られたのでした。

 その数年後、イエス様の復活から50日後です。ペテロは25節から「この方」、キリストについてダビデのことばを引用しています。それは「旧約聖書」の詩篇16篇(詩篇だけは「1篇」「2篇」と言います)のダビデの歌です。ペテロはここで、特に27節のダビデのことばを、自分について言ったのではないと語ります。なぜなら、ダビデは死に、その墓があるからです(29節)。ペテロはこのダビデは自分の子孫が王となることを知っており(30節)、そのお方、「キリストの復活について」(31節)語ったのだと人々に話したのでした。聖書が、特にキリストがわかるようになる。それは聖霊の働きです(ヨハネ16:13)。

 私が初めて行った埼玉の教会の部屋に、聖書のことばの壁掛けがありました。ことばは読めるのですが、自分との関係がわかりませんでした。それはヨハネ3:16のことばでした。イエス様を信じてから、よくわかるようになりました。それも聖霊の働きだと思います。

 ペテロはこのあと、当時「旧約聖書」をよく学び実行しようとしていた人々がイエス様に聞かれて答えられなかった聖書のことば(マタイ22:41~46)さえも、人々に「これはイエス様の昇天のことだ」と語っています(使徒2:33~35)。聖霊が来られたので、みことばがわかるようになったのです。今の私たちも、このような聖霊の働きを経験するのです。

2.証しができる(使徒の働き 2章22~24,31~32節)

 イエス様を証しするとは、どういうことでしょうか?「日曜日は教会に行っていると言う」「イエス様を話題にする」「イエス様のことを伝える」などいろいろな答えが返って来そうです。イエス様を証しするとは、その中心は「イエス様は私のキリスト(救い主)」と証言することではないでしょうか。「イエスは、私のキリストです」。これを神様に向かって言えば「信仰の告白」です。これを人に向かって言えば「信仰の証し」となります。

 ペテロはこの時、「イエスは、キリストです」と言い、「キリストとは、イエスです」と証言しています。22~24節を読みましょう。「ナザレ人イエス」(22節)の力あるわざ、不思議、しるしは、神様の力の証しであり、「神の国」が来たことのしるしでした。イスラエルの人々が、このイエスをキリストと認めず、十字架につけて殺したことも「神が定めた計画」によることで(23節)、「神は、イエスを死の苦しみから解き放って、よみがえらせました」(24節)とペテロは語ります。聖書が約束していたキリストとは、あのイエスだったのだと明確に証ししています。聖霊が来られたので証しできたのです(ヨハネ15:26)。

 さらに31~32節ではどうか。読みましょう。あのダビデ王が「予見し」ていた「キリストの復活」(31節)、聖書が告げていたキリストの復活が、あのナザレのイエスに起きたのだ!とペテロは大胆に語ったのです。「だから、聖書が約束していたキリストとは、あのイエス様であり、イエス様こそがキリストなのだ」とペテロは証ししたことになります。

 ペテロの証しの結論は36節です。聖書が約束していたキリスト、神がせっかく送ってくださった救い主が、あのナザレのイエスです。それなのに、と言ってもいいかもしれません。「このイエスを、あなたがたは十字架につけたのです」(36節)。2か月ほど前、捕らえられたイエス様のあとをつけて行った夜、人々から聞かれると「イエスなんて知らない」と3度否定したペテロが、どう思われるかを恐れずこう証しできたのは、なぜでしょうか?

Ⅲ.むすび

 今から約2000年前、イエス様の復活から50日目、聖霊である神様は確かに来られました。来られなければ、今日お聴きしたペテロの証言も語られなかったのではないでしょうか。聖霊は確かに地上に来られ、今もイエス様を信じるひとりひとりのうちに住んでいてくださいます。聖霊が来られたので、私たちも聖書を読んでわかるようになります。特に、イエス様のことがわかるようになったとしたら、それは聖霊の働きです。また、聖霊が来られたので、私たちもイエス様を証しすることができます。「イエス様こそ、自分の救い主です」と証しできたとしたら、それは聖霊の働きです。コロナ禍で「おうち時間」が多いとしたら、今このとき、自分が聖書から教えられたこと、イエス様が自分にしてくださったことはどんなことか、など「証し」を書いてみてはどうでしょうか。イエス様を信じて、信じたときに聖霊を与えられて自分にもたらされた変化は、自分でも気づかず目立たないものかもしれません。しかし、その変化は必ず、環境や体調やコロナ禍などによる大きな生活の変化をはるかに超えて、私たちの存在そのものを、生きる動機や人生の向かう方向を変えます。イエス様が言われたように、神のわざが現れるための人生に(ヨハネ9:3)、イエス様が栄光を受けるための人生に変えるのです。

(記:牧師 小暮智久)